1. HOME
  2. 研究ブログ
  3. 国内相場情報
  4. 研究ブログ【国内相場】#377

研究ブログ

様々な相場情報や関連記事

国内相場情報

研究ブログ【国内相場】#377

マグロ研究所 VOL377

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国内相場377

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国内相場377

 

 

 

どうも、こんにちは。

 

 

 

マグロ所長です。

 

 

 

29日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発し、前日比82ドル32セント(0.3%)高の3万1029ドル31セントで終えた。四半期末とあって機関投資家の資産配分見直しに伴う買いが入るとの期待が相場を支えた。米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めと景気後退への警戒感から上値は重かった。

 

多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は3月末から28日までに16%下落した。四半期末に向け、保有資産に占める株式の比率低下を調整する目的で機関投資家が買いを入れているとの見方があった。ダウ平均は一時200ドルあまり上げた。

 

ただ、相場の上値は重かった。FRBのパウエル議長が29日、欧州中央銀行(ECB)主催のシンポジウムで「FRBが経済のソフトランディング(軟着陸)を達成できる保証はない」と述べ、景気懸念が頭をもたげた。パウエル氏は「米労働市場は非常に強く、金融引き締めに耐えられる」「最大の間違いは物価安定の回復に失敗することだ」とも強調し、積極的な利上げを続ける姿勢を示した。

 

ECBのラガルド総裁も「インフレ期待が大幅に高まっている」と危機感を示した。主要国の中央銀行による金融引き締めが世界景気を冷やすとの警戒感が投資家心理の重荷になった。

 

アナリストが投資判断を引き上げた外食のマクドナルドや金融のゴールドマン・サックスが高い。ソフトウエアのマイクロソフトやスマートフォンのアップルも上げた。米長期金利が前日の3.17%から一時3.08%に低下し、高PER(株価収益率)のハイテク株の一角が買われた。

 

一方、原油安や景気懸念を受けて建機のキャタピラーや石油のシェブロン、化学のダウなど資源関連株が下げた。クレジットカードのアメリカン・エキスプレスも安い。

 

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は小幅に3日続落し、前日比3.647ポイント(0.03%)安の1万1177.893で終えた。アナリストが販売台数予想を引き下げた電気自動車のテスラが安い。アナリストが目標株価を引き下げた半導体のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)と同業のエヌビディアも売られた。

 

 

 

為替は136円後半です。かなり円安推移しています。というのもアメリカでの長期金利は下がっていますので思っているよりは変わっているんですが水準がかなり変わってきています。

 

 

 

資源価格はあまり動きないですね。

 

 

 

つまらない展開です。流石にゆっくりと右肩下がりで下に来ています。

 

 

 

日本ですが、日経平均株価は26610.48 -194.86円で推移しています。基本はアメリカと一緒なのでアメリカが下げれば日本も同様です。

 

 

 

以上、マグロでした。

 

 

 Twitterで最新情報や新規ブログニュース情報を発信しています。

 フォローして頂けると励みになりますので、宜しくお願い致します。

 Twitter

 

研究ブログ