国内相場情報 研究ブログ【国内相場】#324 マグロ研究所 VOL324 国内相場324 国内相場324 どうも、こんにちは。 マグロ所長です。 まずはアメリカから見ていきましょう。5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前日比280ドル70セント(0.8%)安の3万4641ドル18セントで引けました。 米連邦準備理事会(FRB)が積極的に金融を引き締めるとの観測が広がり、米長期金利が3年ぶりの高水準を付けています。金利が上昇すると相対的な割高感が意識されやすい高PER(株価収益率)のハイテク株が売られてしまいました。 金融引き締めが米景気を冷やすとの懸念も相場の重荷でした。 FRBのブレイナード理事が5日の講演で、国債など保有資産の圧縮について「5月にも始め、削減ペースは前回より著しく速くなるだろう」と述べています。ウクライナ戦争で食品やガソリン価格が一段と上昇するリスクも指摘し、インフレ抑制を急ぐ姿勢を強調しています。 ハト派で知られる同氏の金融引き締めに積極的な発言を受け、米長期金利は一時前日比0.17%高い2.56%をつけています。 3月下旬以降、戻りが鮮明だったハイテク株が金利上昇をきっかけに売られています。顧客情報管理のセールスフォース・ドットコムが4%、スマートフォンのアップルは2%下げです。 ソフトウエアのマイクロソフトも安い。ダウ平均の構成銘柄以外では、ネット通販のアマゾン・ドット・コムや電気自動車のテスラに加え、エヌビディアなど半導体株の下げが目立っています。 金融引き締めに加え、対ロ制裁の強化に伴う世界景気の不透明感も意識され、景気敏感株も売りが優勢でした。欧州連合(EU)はロシアへの追加制裁として同国産の石炭の輸入停止を含む制裁案を公表し、米国は6日にも新たな制裁を発表すると伝わっています。 ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに反落し、前日比328.386ポイント(2.3%)安の1万4204.168で終えています。 為替が長期金利の上昇でかなり上がっています。123円まで再度動きました。 為替もそうですが原油はそこまでの動きは出ていませんでした。EUの制裁で動くのかなとか思いましたがそうではないようですね。 日本はどうでしょうか。日経平均株価は27356.78 -431.20円で推移しています。為替は円安ですがそこまでではないですね。 124円まで行きそうですね。半導体がやはり軟調です。 アドバンテストを持っていましたが悩んでいます。その他にはソフトバンクGですが中国さえ上がれば最強なんですが・・・・ 以上、マグロでした。 Twitterで最新情報や新規ブログニュース情報を発信しています。 フォローして頂けると励みになりますので、宜しくお願い致します。 Twitter Tweets by bdizYEnbtpyZJy3 研究ブログ【国内相場】#323 研究ブログ【国内相場】#325