1. HOME
  2. 研究ブログ
  3. 国内相場情報
  4. 研究ブログ【国内相場】#189

研究ブログ

様々な相場情報や関連記事

国内相場情報

研究ブログ【国内相場】#189

マグロ研究所 VOL189

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国内相場189

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国内相場189

 

 

 

どうも、こんにちは。

 

 

 

マグロ所長です。

 

 

 

さて、先週末にアメリカはどうでしたでしょうか。アメリカですが前日比242ドル68セント(0.7%)高の3万5455ドル80セントで引けました。

 

 

 

パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を受けて、当面は緩和的な金融環境が続くとの見方が広がり、投資家心理が改善しました。

 

 

 

カンザスシティー連銀が主催した経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)で講演したパウエル議長は「7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で自身が大半の参加者と同様、年内の資産購入縮小開始が適切になるとみていた」と述べ、年内のテーパリング(量的緩和の縮小)開始が適当との見解を示しています。

 

 

 

一方、「テーパリングは将来の利上げ時期を直接的に示唆するものではない」と早期の利上げ観測は否定しました。これが大きかったですかね。

 

 

 

講演はおおむね市場の予想に沿った内容だったが、議長が緩和縮小の前倒しなどに言及しなかったことで改めて買い安心感がでました。

 

 

 

議長が物価上昇圧力の高まりは「一時的」との見方を繰り返したことで、インフレ懸念の高まりがFRBを早い段階で金融引き締めに向かわせるとの思惑が後退した面も追加で効果がありました。

 

 

 

朝方発表の7月の米個人消費支出(PCE)は前月比0.3%増と市場予想と一致しました。FRBが重視する物価指標のコアPCEデフレーターは前年同月比3.6%上昇と高い伸びが続いたが、市場予想と一致した。相場の反応は限られました。

 

 

 

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数も反発し、前日比183.694ポイント(1.2%)高の1万5129.501と過去最高値を更新しました。

 

 

 

アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)など半導体関連も高いですね。

 

 

 

為替が若干円高ですね。おそらく今回の発言から長期金利も落ち着いているからでしょう。

 

 

 

また再度原油が少しづつ上がっています。タリバン政権とアメリカのところでのいざこざですね。テロもあり、今後も上がっていきそうです。

 

 

 

さて、日本はどうでしょうか。日経平均株価ですが27823.39 +182.25円です。

 

 

 

流石の日本もアメリカの動きを汲み取る形で上がってきています。

 

 

 

半導体は強いですし、悪いのは医薬関係、ユニクロ、エムスリーですね。なかなかエムスリーもきついようです。

 

 

 

連日ですが海運株がすごいですね。バルチック海運指数というものがありますがこの指数がかなり上がっています。

 

 

 

11年9カ月ぶりの水準まで上昇したことが材料視されているようです。コロナで下がっていた以上に今上がっています。

 

 

 

海運株が上がっていることで止まっていた貿易が動き出せば適正価格になるでしょうがそれでもまだまだ海運株の高騰は年内まで続きそうですね。

 

 

 

以上、マグロでした。

研究ブログ