1. HOME
  2. 研究ブログ
  3. こらむ
  4. 研究ブログ【コラム】#95

研究ブログ

様々な相場情報や関連記事

こらむ

研究ブログ【コラム】#95

こらむ・マグロ所長

みずほの銀行システムの虚弱性。またか、みずほ。

最近の出来事で再度みずほの金融システムがやらかしたみたいですね。めちゃくちゃ大変だったみたいです。ATMが使えなくなるということで預金の引き出しも出来なかったようです。それも5400台近くある内の半分が使えなくなってたということです。みずほの障害の原因は定期預金に関するデータを移行する作業で生じた不具合みたいです。それにしてもみずほの障害は本当に多いんですよね。

どうも、こんにちは。

 

 

 

マグロ所長です。

 

 

 

最近の出来事で再度みずほの金融システムがやらかしたみたいですね。

 

 

 

めちゃくちゃ大変だったみたいです。ATMが使えなくなるということで預金の引き出しも出来なかったようです。

 

 

それも5400台近くある内の半分が使えなくなってたということです。

 

 

 

みずほの障害の原因は定期預金に関するデータを移行する作業で生じた不具合みたいです。

 

 

 

それにしてもみずほの障害は本当に多いんですよね。

 

 

 

というのもみずほの障害は今回はこれだけですが、過去にもたくさんあるんですよね。

 

 

 

みずほって大手であるにも関わらずそういった点があまり改善されてきていないんですよね。

 

 

 

2002年4月にみずほ銀行では第一勧業、富士、日本興業の3銀行のシステムを「みずほ銀行」として一本化するシステム統合で、統合の方針決定が紆余曲折し、システム統合のスケジュール・統合作業が遅れて、予定していたシステム稼働テストの開始がずれ込み、十分な見極めができないまま開業したため、開業初日から現金自動預入払出機(ATM)の障害が発生、さらに公共料金の自動引き落としなどの口座振替に遅延が生じるトラブルが起きた。

 

トラブル発生後も対応が遅れるなどで、口座振替の遅延が拡大、大混乱となり最大級の大規模システム障害に陥った。ということがありました。

 

 

 

さらに2011年3月にも障害があり、人為ミスということで有名です。

 

 

 

このように2002年からスタートして何度も金融関係ではあってはならないシステム障害を何度も引き起こしています。

 

 

 

勘定系システムにおいて、統合前の過去3銀行がどんなものを使っていたかはわかりませんが、そのような感じで面倒なことにはなっています。

 

 

 

面白いことにIT投資が少なかったということがわかっていたのですが、経営陣は放置していたわけです。

 

 

 

今回も全く同じとは言いませんが、それにしてもあれだけ純利益を出すことにやっきになるのもわかるのですが、その前にIT投資をさらに増やすべきだったと思います。

 

 

 

現状このように大々的に問題になっているのは他の金融ではなくみずほだけなのですから。

 

 

 

そんなこんなでちょっと大変かもしれませんね。

 

 

 

それでも、大手3銀行の一角ですのでちいさなもんでしょう。

 

 

 

以上、マグロでした。

 

 

 

研究ブログ