こらむ 研究ブログ【コラム】#134 こらむ・マグロ所長 ハラスメントが多すぎてよくわかりません。ただ、これは違うと思うンゴ 最近いろんな記事にもでていますがいろんなハラスメントが多すぎてびっくりですね。日経新聞にもでていましたがテクハラ(テクノロジーハラスメント)、スモハラ(スモーキングハラスメント)、ラブハラ(ラブハラスメント)、レイハラ(レイシャルハラスメント)、エイハラ(エイジハラスメント)等です。テクハラはIT知識が高い人の不遜な態度や意図的に専門用語で話し続ける行為 どうも、こんにちは。 マグロ所長です。 最近いろんな記事にもでていますがいろんなハラスメントが多すぎてびっくりですね。 日経新聞にもでていましたがテクハラ(テクノロジーハラスメント)、スモハラ(スモーキングハラスメント)、ラブハラ(ラブハラスメント)、レイハラ(レイシャルハラスメント)、エイハラ(エイジハラスメント)等です。 テクハラはIT知識が高い人の不遜な態度や意図的に専門用語で話し続ける行為みたいです。 ここについてはわからないならわかりませんといえばいい気がしますが。なぜ、いちいち細かく全てに対して決めるのかというのは感じます。 専門用語で話し続ける行為が行けないのはおかしいんですよね。新人であったとしても準備をして入社をすべきということはあると思いますね。 履歴書をだしてわざわざ入りたいと言うことで会社に籍を置くことに決めたはずです。 であれば入念に準備をしていくべきですね。そもそもわざわざ入社してくれということで頼んでいればお話されているハラスメントについてはわかります。 こっちから入社をお願いしているのでわからないことを話すのは通じないのは当たり前ですよね。 そもそもの多様性の意味を履き違えていると思いますね。 確かにパワハラ、アルハラは身体、精神ともにきついことが想定されますし、手を出すことや強要は間違っていると思います。 最初にお話したものについては単なる準備不足でしかないですよね。 それが必要なものであるならばなおさら必要ですね。 もちろんコンプライアンスも意識して行くのであればカウンセラーなどは今後大切になりますね。 ハラスメントについては当てはまるものもありますが、少し違うんじゃないのというものもでてきていると思います。 絶対的におかしいものはおかしいとスべきです。そもそも、テクハラとかは全く無知の人に対してということですがなかなかその業種についていればわかることが多いと思うんです。 それをわからないからいちいちハラスメントとして言うのは自分の恥ずかしさを露呈するだけです。 要するに勉強していませんよということですね。 アルバイトであればそこまでは求めないのでそういった点ではアルバイトではテクハラはありえますね。 社員ではありえないと思いますね。 以上、マグロでした。 研究ブログ【国内相場】#97 研究ブログ【国内相場】#98