1. HOME
  2. 研究ブログ
  3. 国内相場情報
  4. 研究ブログ【国内相場】#309

研究ブログ

様々な相場情報や関連記事

国内相場情報

研究ブログ【国内相場】#309

マグロ研究所 VOL309

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国内相場309

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国内相場309

 

 

 

どうも、こんにちは。

 

 

 

マグロ所長です。

 

 

 

さて、アメリカからですが14日の米株式市場でダウ工業株30種平均は横ばいとなり、前週末比1ドル05セント高の3万2945ドル24セントで引けました。

 

 

 

15~16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて米長期金利が2019年7月以来の水準に上昇し、相対的な割高感からハイテク株に売りが出た形です。半面、原油先物相場が大幅に下落し、ガソリン高が消費減退につながるとの警戒感が薄れたのは株式相場を下支えしました。

 

 

 

FOMCでは18年12月以来の利上げが見込まれ、委員らの金利見通し(ドットチャート)でタカ派寄りの予想が示されるとみられています。14日の米長期金利は一時2.14%と19年7月以来の水準に上昇し、PER(株価収益率)が高いハイテク株への売りが強まり、スマートフォンのアップルや顧客情報管理のセールスフォース・ドットコムの下げが目立っ他形です。

 

 

 

市場では「米国のリセッション(景気後退)が意識される中、FOMCで米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めペースを見極めようと慎重になっている投資家が多い」(インスティネットのフランク・カッペレリ氏)との指摘がありました。

 

 

 

一方、原油相場の下落は株式相場の支えとされました。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)先物の期近4月物は一時、2週間ぶりに1バレル100ドルを下回ったようです。

 

 

 

消費関連株が買われ、クレジットカードのアメリカン・エキスプレスと同業のビザが上昇。小売りのウォルマートも買われました。

 

 

 

原油安を好感しダウ平均は午前中は451ドル高まで上昇する場面があったそうですが買い一巡後は長期金利上昇が嫌気され、午後には一時126ドル安まで下げるなど不安定な相場展開でした。

 

 

 

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は大幅に3日続落し、前週末比262.588ポイント(2.0%)安の1万2581.220で引けました。

 

 

 

電気自動車のテスラやネット通販のアマゾン・ドット・コム、半導体のエヌビディアの下げが目立っています。

 

 

 

残念ながら、日経平均株価ですが25318.57 +10.72円で推移しています。思っているよりも動きはなさそうです。

 

 

 

アメリカが少し動いたので日本も動くかなと思いましたが残念です。

 

 

 

その他、マザーズも再度一番下まで来ていますのでマザーズも狙い所かなと思います。

 

 

 

為替についても118円まで円安です。円安については有事の際に円買いがなくなっていますね。

 

 

 

最初にお伝えした為替でアメリカの金利が上がるということでドル買いになっていますね。そのため円が売られてドルを買う流れです。そのためドル高、円安になっているわけですエン。

 

 

 

 

以上、マグロでした。

 

 

 

 

 Twitterで最新情報や新規ブログニュース情報を発信しています。

 フォローして頂けると励みになりますので、宜しくお願い致します。

 Twitter

 

研究ブログ