1. HOME
  2. 研究ブログ
  3. 国内相場情報
  4. 研究ブログ【国内相場】#277

研究ブログ

様々な相場情報や関連記事

国内相場情報

研究ブログ【国内相場】#277

マグロ研究所 VOL277

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国内相場277

 

 

 

 

国内相場277

 

 

 

どうも、こんにちは。

 

 

 

マグロ所長です。

 

 

 

12日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比38ドル30セント(0.1%)高の3万6290ドル32セントで引けています。

 

 

 

朝方に発表された昨年12月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想並みにとどまり、米長期金利が一時低下しました。相対的な割高感が薄れた高PER(株価収益率)のハイテク株を中心に買いが優勢となりました。

 

 

 

半面、金融のゴールドマン・サックスが売られ、ダウ平均の重荷となりました。

 

 

 

CPIは前年同月比7.0%上昇と39年ぶりの高さだったが、市場予想と同じだったようです。

 

 

 

供給制約が和らぐにつれ、今春以降のインフレ鈍化を見込む市場関係者も多いです。米債券市場では先週来インフレ加速を織り込んで長期金利が上昇していたため、12日の長期金利はCPI発表後に1.71%(前日終値は1.73%)に低下する場面がありました。

 

 

 

長期金利低下を受けてハイテク株が買われ、ソフトウエアのマイクロソフトや顧客情報管理のセールスフォース・ドットコム、スマートフォンのアップルが上昇し、機械のハネウェル・インターナショナルや建機のキャタピラー、航空機のボーイングなど景気敏感株の一角も高いです。

 

 

 

半面、金融のゴールドマン・サックスが3%安となり、1銘柄でダウ平均を80ドルあまり押し下げています。同業のジェフリーズ・ファイナンシャル・グループが12日、2021年9~11月期の債券トレーディング収入が大幅に減少したと発表し、連想売りが出た形ですね。

 

 

 

FRB高官の発言も相場の上値を抑え、米クリーブランド連銀のメスター総裁は12日、金融市場に悪影響を与えない限り「米連邦準備理事会(FRB)は迅速にバランスシートの縮小を開始すべきだ」と述べています。

 

 

 

ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は3日続伸し、前日比34.943ポイント(0.2%)高の1万5188.392で電気自動車のテスラが4%高。アプライドマテリアルズ(AMAT)など半導体製造装置株も軒並み上昇しました。

 

 

 

では日本株はどうでしょうか。日経平均株価ですが28591.74 -173.92円で推移しています。

 

 

 

日本では為替ですね。為替は円高で1円近く動きました。115円から114円までの円高ですね。

 

 

 

円高で日本株はマイナスです。特にマザーズがエグいですね。市場が変わるということも合って変動が起きている感じがします。

 

 

 

アメリカの長期金利でここまで動くので日本株は大変です。半導体が良かったと言っても結局2銘柄程度しか日経平均株価に組み込まれいないので株価は当然上がりにくいです。

 

 

 

そういった点で世界からみても日本株はあまり最近のトレンドを加味した動きではない気がしますね。

 

 

 

以上、マグロでした。

 

 

 

 Twitterで最新情報や新規ブログニュース情報を発信しています。

 フォローして頂けると励みになりますので、宜しくお願い致します。

 Twitter

 

研究ブログ