1. HOME
  2. 研究ブログ
  3. こらむ
  4. 研究ブログ【コラム】#89

研究ブログ

様々な相場情報や関連記事

こらむ

研究ブログ【コラム】#89

こらむ・マグロ所長

税抜き表示には気をつけろ。この4月からは違法になるぞい。

最近の値段表示って税抜、税込と二パターンありますよね。消費税の税込み価格を表示を行う総額表示がこの4月から義務化されるみたいですね。つまり、税抜き価格ではなくて、税込み価格が全てになるということですね。事業者の方はかなり多くの方が対応しなければいけなくなると思いますね。実際に消費税法では経過措置として特別措置法を制定しました。その結果21年3月末までは総額表示を指定なくてもセーフとしていました。

 

 

 

どうも、こんにちは。

 

マグロ所長です。

 

さて、最近の値段表示って税抜、税込と二パターンありますよね。

 

消費税の税込み価格を表示を行う総額表示がこの4月から義務化されるみたいですね。

 

つまり、税抜き価格ではなくて、税込み価格が全てになるということですね。

 

事業者の方はかなり多くの方が対応しなければいけなくなると思いますね。

 

実際に消費税法では経過措置として特別措置法を制定しました。その結果21年3月末までは総額表示を指定なくてもセーフとしていました。

 

ただし、その期限が切れるこの4月からは総額表示が義務化されます。

 

厳密には事業者がこの部分で税込みに変更していなくても罰則はないみたいですが、

 

消費者から価格表示について苦情があるようなら、所轄の税務署から行政指導が入る可能性があります。

 

消費者の誤認を防止する観点から、義務を果たしてくださいみたいな感じです。

 

特にこの4月からはそういった事業者にはかなりきつい社会批判になるかもしれませんね。

 

それを受けて、大企業でも変化に対応しなければいけない事業者もかなり多くいます。

 

システムでの変化にも対応しなければいけなくなるかもしれませんね。

 

わずか1円での違いとはいえ、表示価格とレジの価格が食い違えば、思わぬクレームにつながる懸念もあります。

 

それだけ、税込み、税抜での対応は大変です。プログラムでも小数点の関係で、面倒なパターンもあるみたいなんです。

 

とりあえず、店舗であれば基本税込み価格での表示になっているか確認しましょう。

 

もしわからなければ検索しましょう。

 

一番きついのは100円ショップですかね。

 

100円ではなくて、110円ショップというわけですね。

 

399円とかでもすべて税込み表示にしなければいけません。もう大変ですね。ワケワカメです。

 

そんなこんなで表示だけでかなりの労力がかかる今回の変化は早めに対応しておきましょう。

 

世の中色んな人がいますので何かしら因縁つけて消費者庁に連絡がいって大変なことになる前に、

 

そして、最近はそういったことをSNSに投稿する方が増えました。悪気があろうがなかろうがすぐにでもそういったことは拡散されて、社会的に悪いことをしてなくてもそういったことで制裁を受ける可能性もあるので気をつけましょう。

 

以上、マグロでした。

研究ブログ