1. HOME
  2. 研究ブログ
  3. こらむ
  4. 研究ブログ【コラム】#411

研究ブログ

様々な相場情報や関連記事

こらむ

研究ブログ【コラム】#411

こらむ・マグロ所長

人に豚の心臓を移植?どうなったの?

こらむ

 

 

 

人に豚の心臓を移植?どうなったの?

 

 

 

どうも、こんにちは。

 

 

 

マグロ所長です。

 

 

 

米メリーランド大学は10日、人体が拒絶反応を起こさないよう遺伝子操作された豚の心臓を米国人男性に移植する手術を成功させたと発表しました。成功したということは拒絶反応もなく、臓器の悪いところがなくなったということです。

 

 

 

豚の心臓を人間に移植するのは世界で初めてということはこの人類史上おきた出来事の中でトップの中に入るんではないでしょうか。

 

 

 

米国では臓器の不足が深刻な問題となっており、豚の臓器の移植に期待が高まっているという形です。

 

 

 

7日に移植手術を受けたのはメリーランド州に住み重い心臓病を患う57歳の男性で手術は8時間に及んだが、体調は良好だという結果です。

 

 

 

手術を行った医師は「手術は成功し見た目も正常だが、あすどうなっているかはわからない」と述べ、経過を注視していく方針です。

 

 

 

以前になにかの番組でヒロユキ氏が言っていたのですが日本ではドナーのために募金を募って海外で手術をするというケースがありますよね。

 

 

 

実際には多くのお金を払うことでもともと現地で順番で待っているところにお金を使うことで割り込むというような話をされていました。それくらいにドナーが少ないため多額の現金を使用して手に入れるという資本主義です。

 

 

 

米国ではドナーが不足していて、米保健資源事業局によると現在約11万人の米国人が臓器移植を待っており、毎年6千人以上の患者が移植を受ける前に命を落としています。

 

 

 

人間と似ている臓器を持つ豚の心臓や腎臓などの移植研究が進んでいて、東京慈恵会医科大学の小林英司特任教授(移植・再生医学)は「画期的な出来事だ。心臓のような生命維持に直接関わる臓器を豚から移植し、少なくとも数日間生存できていることの医学的な意義は非常に大きい」と指摘しています。

 

 

 

小林特任教授は「今後は患者の容体を注視する必要がある。短期的には拒絶反応が起きないよう制御できるかが重要だ。長期的には、豚の臓器を移植することによって新たな感染症にかかるリスクがあるのか、そして何より患者の生活の質がどのくらい改善するのか確認しなければならない。人工心臓による治療などと比べる必要があるだろう。臓器移植を待つ患者の選択肢が増えることを期待したい」と話しています。

 

 

 

実際に日本ではかなり高い壁です。そもそも臓器移植等詳しいことに関してはマグロもそこまでわかっていませんが薬からでもわかるようによほどのことがない限りは日本では実際に現場まで降りてくるのにはかなりの時間を要します。

 

 

 

薬でさえ、最低でも数年かかります。そのためこの豚から人へという移植手術は日本では難しく結局アメリカまで足を運ぶのではないでしょうか。

 

 

 

以上、マグロでした。

 

 

 

 

 Twitterで最新情報や新規ブログニュース情報を発信しています。

 フォローして頂けると励みになりますので、宜しくお願い致します。

 Twitter

 

研究ブログ