1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ

BLOG

ブログ

お知らせ

山行銅(解体銅)とは?

 山行銅とは、下銅よりも不純物やダストが目立つ銅スクラップや銅を主体にそれ以外の非鉄金属の不純物が付いた状態を言います。ただし、鉄やプラスチックなど...

込銅を解説【銅スクラップ】

 込銅とは、「銅板」「銅パイプ」「クーラーパイプ」「樋(とい、とゆ)」「細い銅線」「銅食器」「その他銅製品」などが並銅と下銅を仕分けずに一つの山とし...

並故銅・並上銅【銅スクラップ】

 銅屑(スクラップ)の大半がこの並銅(並故銅)か、より質の低い下銅になります。銅以外の不純物が付いていると、ダスト引きの対象とされることがありますの...

エナメル銅線【銅スクラップ】

 エナメル銅とは、銅線の表面にエナメル加工がされた物です。主にモーター屑やトランスなどで使用されている銅材料で、よくピカ銅と混同されがちな検収です ...